5/16((木)第62回日本小児歯科学会に参加してきました。
なんと!!私、初めてなんです!小児歯科学会への参加が!
2019年から小児歯科専門の医院に勤務し、今年やっと念願かなって参加してみました。(昨年は長崎で遠かったため断念)
今年は歯科衛生士学校時代の懐かしの土地、横須賀での開催でしたので早朝に都内を出発し横須賀へ向かいました。
今回は神奈川歯科大学のお膝元の開催でしたので、小児歯科学講座教授の木本先生が大会長をなさっていらして、先生お得意の口腔機能のお話は勿論!!他の先生方のお話にも口腔機能の話題が満載で、とーっても濃厚な学びの時間を持つことができました。
小泉進次郎さんの講演がビデオ録画になってしまっていたのは残念でしたが・・・
2日目5/17金曜は仕事のため参加できず。
大大大師匠であります高橋未哉子先生ご夫妻のご講演は拝聴できませんでしたが、6/5からスタートしたオンデマンドで早々に聴かせていただきました!!6/20の配信終了まで毎日色々聴いて楽しんでおります。
Lionの『噛もっとグミ』開発者のゆうたろう君にも久しぶりにお会いできました!
私の勉強会に以前参加して下さった小児歯科では有名な歯科衛生士さんにも再会できました!
ポスター発表で『口腔機能発達不全症』に取り組んでいる歯科衛生士の方々のたくさんの活躍も見せていただき学ばせていただきました!
もうワクワクがいっぱいで本当に楽しい1日でした。
来年は新潟朱鷺メッセで開催です。(2025/5/29-30)スタッフのみんなと行けたら良いな〜。
SEEオフィシャルサイト
これから口腔機能トレーニングを勉強して自分の得意分野を増やしていきたいと思っている若手の歯科衛生士さんはもちろん! 復職しこれから末永く歯科衛生士として仕事を続けていきたいと考えて いる子育て世代や子育てが終了した方々まで! 毎月様々なテーマで講習会を開いています。
0コメント