6月口腔機能発達不全症の勉強会

6月6日木曜日。

この日は午後からどうしても外せない仕事が入ってしまった為、早々に募集を打ち切り、参加者は1名!マンツーマンでしっかりお勉強いたしました。

実際に臨床で機能トレーニングに積極的に取り組んでいらっしゃる歯科衛生士さんのご参加でした。口腔機能発達不全症の基本的な講義から実技トレーニングの詳細までを学び、最後は事前にご連絡頂いていた症例相談も行いました。

症例の動画を見せて頂き、そこから窺える点について一緒に検討してみました。

「どこに問題があるのか?」

「どこを強化すべきか?」

「そのためにはどんなレッスンを取り入れたらよいか?」

などをお伝えしました。

早速医院に持ち帰り実践してみるとのこと!

数ヶ月後、どんな結果に結びついているか?大変楽しみです。

歯科衛生士としての経歴も充分お持ちの中で、更に日々研鑽していらっしゃるご様子は、私にもとても勉強になるものでした。こちらこそ、ありがとうございました。

普段参加されていらっしゃる勉強会の情報も共有させて頂き、今後機会があれば是非参加させて頂きたいと思います。

テキストなどもオリジナルを考案されていて、臨床に取り組む姿が本当に素晴らしかったです。

11月〜12月に予定していますstudy group SEEの”振り返り勉強会”に今回の症例報告とともにお越しいただけたら嬉しいです。

朝早くからのご参加お疲れ様でした。



0コメント

  • 1000 / 1000

SEEオフィシャルサイト

これから口腔機能トレーニングを勉強して自分の得意分野を増やしていきたいと思っている若手の歯科衛生士さんはもちろん! 復職しこれから末永く歯科衛生士として仕事を続けていきたいと考えて いる子育て世代や子育てが終了した方々まで! 毎月様々なテーマで講習会を開いています。