矯正治療に活かせる手技・実技勉強会

『矯正治療に活かせる手技・実技勉強会』

矯正治療に関わる歯科衛生士業務は、ブラッシング指導やメインテナンスだけでなく、治療においてDrに代わって行える業務が多々あります。


しかし、それらを臨床の忙しい日々の中で練習を重ねることは難しく、見様見真似で何とか習得していらっしゃる方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか?


正確な矯正診断には的確な資料採得が必要ですし、診療時間内できれいに早くワイヤーをセットするためにはたくさんの練習の機会が必要です。勿論、ホームケアーに活かし治療中の口腔内をカリエスや歯周病から守る為の実践方法やメインテナンスの方法もとても大事です。


今回、私共の勉強会でそのような事にたくさんチャレンジできる時間をもうけました。

正しい技術をきちんと習得し、臨床で活かせるノウハウを学びましょう!


①矯正検査の全顎印象採得

②矯正検査の写真撮影

③iTeroスキャンの練習

④ワイヤーセットと結紮の仕方

⑤装置装着後のブラッシング指導

⑥装置装着後のメンテナンス方法


開催時間 一コマ1時間 6600円

✳︎復習クラス新設しました

お好きなコースを選んで受講可能 一コマ(1時間)¥3300円


0コメント

  • 1000 / 1000

SEEオフィシャルサイト

これから口腔機能トレーニングを勉強して自分の得意分野を増やしていきたいと思っている若手の歯科衛生士さんはもちろん! 復職しこれから末永く歯科衛生士として仕事を続けていきたいと考えて いる子育て世代や子育てが終了した方々まで! 毎月様々なテーマで講習会を開いています。